東京都庁近くの新宿住友三角ビルの周辺広場は先ごろ整備されて、屋根付きガラス張りの立派な「三角広場」というイベント会場になりました。
(新宿住友ビル・三角広場入口)
かつての三角広場に立っていた、太田道灌ゆかりの黒猫玉ちゃんは、工事期間中に行方不明となり、愛好家を悩ませました。私は先日、三角広場の内外を歩き回り、ようやく迷子の玉ちゃんを発見しました。
今、黒猫玉ちゃんは、三角広場東のサービスセンター脇に、相変わらずしっかりと玉を抱いて、立っています。ここはやはり、待ち合わせ場所として格好です。今度はガラスホールの中ですから、風雨の日でも大丈夫です。
(三角広場東・サービスセンター脇に玉ちゃん)
(玉を抱いた黒猫玉ちゃん)
(台座の説明板)
説明板に云う。
「 ひとにいのちあれば ねこにもいのちあり
江戸の里をひらきし太田道灌
この地の北でいくさに敗れ
あわやいのちを失わん時
一匹のねこあらわれにげ道をあんない
いのちをとりとめ江戸を開いた
なれどこのかくれた江戸の恩猫も
ねこなるゆえに名ものこらぬはふびん
江戸のいいたま玉ちゃんと名づけ
のちのちまでの江戸のまもりとす
つくりびと 流 政之
ねこの生まれ 文明狂年」
この猫は自性院の黒猫たまちゃんで、その由来を思い出すと、次のようです。
都営地下鉄大江戸線の落合南長崎駅で下車し、新青梅街道を三分も歩くと、小判を持った大きな招き猫のある門柱に気づきます。そこを左折すると通称猫寺こと西光山無量寺自性院です。赤い山門のそばに立派な猫地蔵堂があります。
1477年(文明9年)の江古田が原の戦いの際に、日暮れて道に迷った太田道灌の前に、一匹の黒猫が現れて一行を自性院へ案内しました。道灌はそこで一夜を過ごすことができたため、戦に勝利したということです。
(以前の新宿三角ビル前広場の黒猫玉ちゃん)
玉ちゃんの石像を作った流政之(ながれまさゆき)氏は、高松市庵治で創作をつづける異色の彫刻家です。玉ちゃんが両手でしっかり抱いている大きないい玉は、いったい何の玉なのでしょうか。
(三角広場西のコーヒーショップ)
2021年02月09日
迷子の玉ちゃんを発見(道灌紀行ニュースNo.17)
posted by 道灌紀行 at 16:28| Comment(0)
| 迷子の玉ちゃんを発見(道灌紀行ニュースNo.17)